【Python】Pythonで京大数学を解く 2003前

京大数学をパソコンで解こうという試み.

matplotlib 3Dの勉強をしたいという気持ちからはじめました.

参考にしたのはこちらです.とても勉強になります.

 

http://mathesaurus.sourceforge.net/r-numpy.html

 

まずは京大で良く出るといわれている回転体の体積.

曲線をX軸の周りに回転して得られる体積~というヤツである.

これを3Dでプロットしようと思います.

京大03前

f(x) = xsinx (x>=0)とする.点π/2,π/2におけるy=f(x)の法線とy=f(x)のグラフの0<=x<=π/2の部分,及びy軸とで囲まれる図形を考える.この図形をx軸の周りに回転して得られる回転体の体積を求めよ.

Numpyで解いてみようと思っていたので,挑戦.

法線はy = -x+πであることからとりあえず2Dに図示.

f:id:icri:20150430182214p:plainf:id:icri:20150430185843p:plain

 

これらをY-axisの周りに一回転すればいいわけだから,

f:id:icri:20150430191129p:plain

f:id:icri:20150430191130p:plain

体積はまた今度求めようと思います.